『初心者向け』初心者でも迷わずドメインを決める事が出来る選び方を徹底解説

この記事は、以下のような方に役立つ記事です。

 

・ブログ初心者なので、ドメインが何か分からない

・初めてブログを作るのでどんなドメイン名にするか悩んでいる

 

この記事は以上のような悩みを持っている人にお役に立てます。

 

ブログを作ると決めて一番最初に行うのがどんなドメインにするかです。ドメインはSNSやググった時にユーザーが一番最初に目にする文字列です。

 

言うならば、ブログの入り口に相当するものです。

 

ですから、出来るだけユーザーが覚えやすくて、分かりやすい文字列にするのがおすすめです。

 

もし、ユーザーにあなたが付けたドメインを覚えてもらうことが出来れば「指名検索」される可能性も大いに期待できます。

 

指名検索とは?

ユーザーがWebサイト名やサービス名などの固有名詞をキーワードにして検索する方法

 

この記事では、ドメインの文字列を決める時に意識したいことや注意したいことを解説します。

 

今から独自ドメインを取得してブログを始めようとする初心者の方でも分かりやすいように解説しているので是非参考にしてみてください。

 

ドメインって何?

ドメインって何?どんなドメインの文字列にすればいいかについて解説する前にまずは、ドメインとは何かについて解説しておきますね。

 

サーバーが土地だとすれば、ドメインはネット上の住所だと考えれば分かりやすいです。

 

Webサイトを開くと検索窓には「https://」から始まるURLが表示されます。

 

以下の図をご覧になると分かるようにように、「https://」の後ろの部分をドメインと呼びます。

ドメインの説明当Webサイトを例にして解説します。

 

当WebサイトのURLは「https://arafifate.com」です。

 

この「arafifate.com」の部分がドメイン名です。

 

このドメインの文字列は自由に設定することができます。基本的には取得した独自ドメインは世界にたった一つの貴重なものです。

 

ただし、ドメインの取得は早い者勝ちです。

 

もし、あなたが取得したいドメインの文字列があっても既に他の人が取得していれば、そのドメインは取得することは出来ません。

 

また、一度取得したドメインは、後から変更することも出来ません。

 

ですから、最初に今から作っていくブログのジャンルや作っていくコンテンツ等をよく考えた上で取得していきましょう。

 

共有ドメインと独自ドメインの違いについて

共有ドメインと独自ドメインの違いここでは、共有ドメインと独自ドメインについて解説します。

 

ドメインには「共有ドメイン」と「独自ドメイン」の2種類があります。

 

共有ドメインは「一棟のマンションに複数の家族が暮らしている」、独自ドメインは「家族だけで暮らす一戸建て」をイメージすると分かりやすいです。

 

共有ドメインとは、あるサービスを使った時に必ず後半部に付随するドメイン列のことを指します。

 

以下にいくつかの例を提示します。

 

例えば、Xサーバーであれば
「xsrv.jp」が共有ドメインになります。

 

Gメールを取得した場合は、かならず後半に
「~gmail.com」が付きますね。

 

ヤフーメールを取得した場合であれば、
「~mail.yahoo.co.jp」が付きます。

 

この三つの例を見ると分かるように、すべて後半にそのサービスを表す文字列が表示されています。

 

それぞれのサービスを表す文字列のことを共有ドメインと理解してください。

 

共有ドメインの特徴

特徴
                                           各種サービスの利用者が共有で利用できるドメインです。

 

サービスを提供する運営会社が所有するドメインで、契約すると誰でも利用することができます。

 

共有ドメインのメリット

・無料で使える
・サーバーの契約やDNS設定などが不要

 

共有デメリットのデメリット

・ドメイン名を自分で選ぶことができない

・サービスを提供する会社によっては広告が表示される場合がある

・共有ドメインのサービス提供がなくなる可能性がある

 

独自ドメインは自分で取得したい文字列を考えて取得することが出来るドメインのことです。

 

独自ドメインの特徴

特徴独自ドメインは、ドメイン会社から有料で取得します。

 

取得したドメインは自身が所有・管理することが出来るので、自分が運営するWebサイトには独自ドメインの利用がおすすめです!

 

独自ドメインのメリット

・世界でたった一つだけのドメインの所有者になることが出来る

・オリジナル性が非常に高い

・広告が表示されることはない

・サーバーを変更しても、ドメインをそのまま使用することが出来る

・その結果、検索結果等の順位変動に見舞われることはない

 

独自ドメインのデメリット

・一番最初にドメインの取得費用がかかる

・一年更新なので毎年一つのドメインの対して更新料金がかかる

・初年度の取得費用はかなり安いが二年目以降は高くなる

 

 .xyzドメインは初年度は1円~50円(ドメイン会社によって違う)
  二年目以降は1,280円~1,480円

 

サーバーのドメインを設定する場合、ネームサーバーの変更等の手続きが必要になる

 

→ ネームサーバーの変更についてはこちらをご覧ください。

 

ドメインの正しい選び方について

正しい選び方ここから、いよいよ本題に入ります。正しいドメインの選び方について解説していきます。

 

その前に、多くのアフィリエイターが使っている「.com」や「.net」など誰でも取得できるドメインを「TLD(Top Level Domain)」と呼びます。

 

それぞれの頭文字を取って「TLD」と呼びます。

 

以前の私のように個人で数百単位のドメインを取得すれば毎年のドメインの更新料金も数十万円単位になります。

 

普通はせいぜい一つから数個のドメインを取得すると思うので、一年間の更新料金は一万円以内で収まります。

 

ドメインの取得料金は各ドメイン会社によって異なります。

 

但し、前述したように一年目の取得料金は安くても、二年目以降の更新料金はかなり高くなります。

 

ですから、ドメインを取得する際に注意したいのは、「.xyz」などの格安ドメインです。

 

確かに取得する際は一円から50円ほどで取得することは出来ますが、二年目以降の更新料金は最低でも千円は超えますので注意が必要です。

 

個人のブログであれば、TLDは「.com」「.net」が一般的でおすすめです。

 

最近ではどんどん新しいTLDも増えています。

 

「.website」「.site」「.shop」「.online」「.blog」

 

上記のTLDも追加されています。

 

上記のTLDを取得してみるのも面白いかもしれません。
次にTLDを決めたと仮定して話を進めていきます。

 

ドメインを決める時のポイントについて

ポイントここから、いよいよドメインを決める時のポイントについて解説します。

 

ポイントは以下の三つです。

 

  • Webサイトの特徴を表すドメイン列を考える
  • ポイント②シンプルな文字列を考える(シンプルイズベスト)
  • ポイント③スペルが分かりやすいものにする

 

それぞれ以下から解説します。

 

ポイント①Webサイトの特徴を表すドメイン列を考える

まず、一つ目のポイントしては、あなたがこれから作ろうとするWebサイトの特徴を端的に表すドメイン列を考えるということです。

 

もし、会社であれば会社名、ショッピングサイトであればショップ名などそのWebサイトの特徴を表す文字列を考えて取得します。

 

当サイトであれば、「arafifate.com」ですが、これはアフィリエイトと、アラフィフという二つの単語を掛け合わせた作った造語です。

 

アラフィフ(50歳代前後の人)からアフィリエイトブログを作っていく方に向けた情報発信サイトを構築する目的なので、この名称にしました。

 

また、当サイトは指名検索も意識して分かりやすく付けたつもりです。

 

どのような人を対象としたWebサイトなのか?
取り扱う商品は何か?
どんな情報を発信していくのか?

 

それらを総合的に考えてドメイン列を考えていけばユーザーが訪問した時に強いインパクトを与えて覚えてもらいやすくなります。

 

ポイント②シンプルな文字列を考える(シンプルイズベスト)

名称は出来るだけシンプルなものがいいに越したことはありません。

 

私が「arafifate」を思いついた時は、すぐにバリュードメインで、このドメイン列を取得することが出来るかを検索しました。

 

幸い誰も取得していなかったので、幸いにも「arafifate.com」を取得することが出来ました。

 

基本的に3文字以上、63文字以下で半角英数字および「-」のみを使用しましょう。

 

63文字以下としていますが、あくまでもこれは基本的な事です。出来るだけ短い文字列の方がいいです。

 

私のおすすめは10語以内です。

 

多くても15文字以内で作れるように色々と考えていきましょう。

 

ポイント③スペルが分かりやすいものにする

URLを初めて見るユーザーは千差万別です。
英数字が得意な人もいれば、不得意な人もいます。

 

ですから、初めて見た時に出来るだけ分かりやすく印象に残りやすいものを意識しながら考えていきましょう。

 

分かりやすいスペルを選ぶことによって誤ったURLで人に伝わっていくというトラブルを避けることができます。

 

まとめ~初心者でも迷わずドメインを決める事が出来る選び方を解説

この記事では初心者でもドメインを決める際に迷わないでドメインの文字列を決めていく為に以下のことを解説しました。

 

・ドメインって何?
・共有ドメインと独自ドメインの違いについて
・ドメインの正しい選び方について

 

ドメインは一度決めると、変更することは出来ません。

 

もし、取得したドメインが気に入らなくて別のドメインを取得するようなことになればドメインの取得料金が発生します。

 

そうならない為にも、最初にしっかりと考えてドメインの文字列を考えて取得しましょう。

 

また、本文の中でも解説しましたが、取得時のドメイン費用は安くても、二年目以降の更新料金はかなり割高になることが多いです。

 

二年目以降のドメインの更新費用はどれくらい必要なのかも事前に確認しておくことをおすすめします。

 

VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)でドメインを検索してみる

 

 

 

 

コメントを残す