【ブログ初心者必見!】ブログのアクセスアップに繋がる七つの対策を徹底解説

ブログのアクセスアップに繋がる七つの対策を徹底解説

ブログを開設したけど、全然アクセスが増えないと悩んでいませんか?

  • ブログを開設したけど、アクセスが全然増えない
  • アクセスを増やす具体的な方法を知りたい
  • アクセスを確認するにはどうすればいいの?

こんな悩みを解決します。

本記事の内容
  • 基本的なSEOの知識を解説
  • 内部リンクと外部リンクについて
  • アクセスアップに繋がる7つのノウハウを解説

この記事を最後まで読むことによって、あなたはブログのアクセスアップの方法が理解できて、自分で色々と試していくことができます。

どうぞ最後まで記事を読んでいただき、あなたのブログのアクセスアップにつなげてください。

上位表示する為にSEOの基本を理解する

SEOに強いブログ設計

あなたが狙ったキーワードで上位表示したければ、まずはSEOに関して知る必要があります。SEOとは、「Serach Engine Optimaization」の頭文字を取ったものです。

直訳すれば 「検索エンジン最適化」 と言う意味です。

分かりやすく言えば、あなたが 選んだ「キーワード」で上位表示する為に色々な施策を行うこと を一般的には「SEO対策」と呼びます。

このSEO対策には色々な施策がありますが、グーグルのアルゴリズムの進化によって数年前とはかなり施策の方法が変化しています。

アルゴリズムとは、グーグルが検索結果を決めるために、使っている各種計算方法を総称したものです。

その計算方法は265項目あると言われていますが、一般公開はされていません。このアルゴリズムも数年から比べると飛躍的に進化しています。

ひと昔前であれば、狙ったキーワードを無造作に羅列さえしていれば、狙ったキーワードで上位表示が出来て、稼げた時代がありました。

しかし、今はそんな単純な施策では上位表示できないようになっています。

グーグルの検索エンジンの目的は読者が色々な悩みを解決するために、一番役立つサイトやブログを上位表示させることです。

その目的を達成する為に、小さいアップデートは毎日のように行われていると言います。今では大きなアップデートは三か月に一度くらいの割合で行われています。

ここまでの解説で、「SEO」とは何かという事がおぼろげながら理解できたのではないでしょうか?

次に、私たちが狙ったキーワードで上位表示させる為に何が出来るかについて解説します。

基本的に私たちができることは、以下の二つの対策です。 内部リンクと外部リンクと言われる対策 です。

それでは具体的に解説していきます。

内部リンクに関する施策

内部リンク

まずは内部リンクについてです。内部リンクとは、作った記事同士でリンクさせることを言います。

記事が少ない間は内部リンクで記事同士をつなぐ事は出来ませんが、ある程度記事数が増えてくると記事同士をリンクさせて、読者が読みやすくしてあげる必要があります。

ブログの中で関連した記事をつなぎ合わせて記事群を作っていくというイメージです。内部リンクを設置する事によってどんな効果が得られるかについて解説します。

内部リンクを張り巡らせることによって、一般的には以下の効果があると言われています。

内部リンクの効果
  • クローラーがブログ内を回遊しやすくなる
  • 記事同士の繋がりが明確になり、個々の記事の評価が高くなる
  • ブログの内部にまで検索エンジンの評価を行き渡らせることができる
以下から、それぞれ詳しく見ていきましょう。

効果①クローラーが回遊しやすくなる

クローラー

クローラーと言うのは、グーグルのロボットの事です。

このロボットがネット上の色々なサイトやブログを辿って、読み込んで、サイトの構造や記事等を読み込んでいきます。

Googleのクローラーは、記事の中に張り巡らせたリンクを辿ってページをクロールし、インデックスしていきます。

インデックスとは、グーグルの巨大な検索データに登録される という事です。

インデックスされる事によって、あなたが作ったブログやサイトは検索結果に表示されるようになります。

言い換えれば、グーグルにインデックスされないと、あなたのブログはいつまで経っても検索エンジン上に表示されません。

ですから、インデックスされる為にも、クローラーが回ってきやすい環境を作ってあげないといけない訳です。

この記事の中にリンクを施すことによって、クローラーが回ってきやすくなりGoogleから良い評価を受けやすくなるのです。

効果②記事同士の関連性が明確になり、記事の評価が上がる

seo

記事同士をリンクさせることによって、記事同士の関連性が明確になります。

アンカーテキストに適度なキーワードを含ませることによって、グーグルはさらに関連性が高い記事同士であることを認識してくれます。

その結果、記事の評価があがり、記事単体でも上位表示が可能になります。私たちが目指すのはこの部分になります。

記事単体で 狙ったキーワードで上位表示することによって、ブログ全体の評価もあがり、ブログに設定したキーワードで上位表示されることが可能 になるのです。

アンカーテキストとは、 HTMLタグのa要素のhref属性(アンカータグ)でマークアップしたリンク付きのテキストのこと。 このアンカーテキストを適切に設定すれば、SEO効果が期待できる。

効果③ブログ内部に評価を行きわたらせることが出来る

SEO的なメリット

グーグルは、それぞれのページランクと言う評価基準を設定しています。以前はブログ運営側で見ることができた指標ですが、現在は見ることが出来なくなっています。

記事同士を上手くリンクさせることによって、記事の評価が上がるというのは前述の通りです。

そして、記事全体の評価を上げつつ、ブログ全体の評価も徐々に上がっていきます。ただ、知っておきたいのは検索結果と言うのは不安定なものです。

対策をしていると思っても、なかなか結果が現れない場合もあります。

しかし、 焦らず地道に対策を行っておけば、必ず効果を発揮 します。記事同士をしっかりリンクさせて、大きな記事郡を作っていきましょう。

どこに内部リンクを張り巡らせればいいか?

内部リンクの張り方

次にブログのどこにリンクを張り巡らせればいいかについて解説します。リンクはどこにでも張れば有効という訳ではありません。

内部リンクに適した場所というのも存在します。 以下に示すブログ内の場所が有効 だと言われています。

内部リンクに適したブログの場所
  • パンくず
  • ヘッダー
  • フッター
  • サイドバー
  • 記事内
  • タグ

上記の場所が有効だと言われています。

これらの場所に適宜リンクを張ることによって、クロールの促進だけではなくユーザービリティの向上にも役立てられます。

ユーザビリティとはブログを訪れたユーザーにとって、見やすく使いやすい という意味です。それぞれの場所の効果は以下の通りです。

パンくず

各ページに設置するリンクであり、ユーザーが今どのページを見ているかを把握できます。トップページを重要なページとしてクロールしてもらうためにもパンくずは必要です。

また、構造化データとしてパンくずを設置することによって、クローラーに認識されやすくなり、リッチスニペットの表示のしやすさにも繋がります。

なお、設置する際に注意しておきたい点は、パンくずリストの構造が伝わりやすいように、これまで辿ってきているページのリンクも導入しておくということ。

グローバルナビゲーション(グローバルナビと言われる事もある)

ユーザーが目的のページへ移動できるように設置するメニューのこと。

ブログのコンテンツ全体の大まかな構成を知る為に必須となっています。最近のブログやサイトでグローバルナビが付いていない方が少ないというくらい、当たり前になっています。

メニュの数は5~7 くらいが見やすい。

サイド・フッターリンク

ブログのコンテンツやページに関連性の高いリンクを貼ることがオススメです。

※アンカーテキスト(コンテンツ内にリンクを入れる)

コンテンツの情報を補足するために、補助リンクとして内部リンクを設置する場合もあります。

ユーザーへ関連のある情報を伝えられるほか、関連のあるページとしてクローラーに認識されるようになります。

初めて聞く名称もあるかもしれませんが、ブログ運営者にとっては、必須の知識です。ぜひ、この際に頭に入れておきましょう。

外部リンクについて

外部リンク

次に外部リンクについて解説します。

外部リンクは別名「被リンク」とも呼ばれます。 あなたのブログに外からリンクが貼られること を指します。もう少し分かりやすく解説します。

例えば、誰かがあなたのブログを見て、お気に入りにブックマークしたり、自分のブログにリンクを張って誰かに紹介したりした場合、これを被リンクと呼びます。

外からリンクを貼られると、外部から自分のブログにユーザーが入ってくるためアクセス数が増えます。

その結果、集客につながり、商品の販売にもつながるという相乗効果が生まれます。 外部リンクが多いブログサイトは人気があると言う証 にもなります。

上位表示にはこの外部リンクが欠かせないと言われています。外部リンクが多ければ多いほど、上位表示される可能性は高まると昔から言われています。

但し、以下のような外部リンクはペナルティの対象になります。

本記事の内容
  • 自作自演のブログサイトからのリンク
  • 文章がおかしなサイトからのリンク(ワードサラダと呼びます)
  • 無料のリンク集からのリンク
  • 一つのページから大量に発せられるリンク コメント欄からのリンク
  • 自分のWEBページに関係のないページや記事からのリンク
  • 自動生成コンテンツからのリンク
  • コピーコンテンツからのリンク

これらのリンクはグーグルから見れば、不自然なリンクなので、検索結果に悪影響を及ぼすとしてGoogleからペナルティを受ける場合もあります。

どんな ペナルティかと言えば、圏外に飛ばされるという事です。圏外とは101位以下のこと を指します。

例えば、現在の検索結果が5位だと仮定して、何らかのペナルティを受けるとそれが101位以下の順位に落とされるという事です。

アクセスアップに繋がる七つの戦術

検索順位

ここでは、ブログのアクセスアップに繋がる具体的な七つの戦術を解説します。戦術を解説する前に、戦略と戦術について簡単にお伝えします。

戦略とは、もう一つの言い方をすれば、目的ということです。戦術とは目的を達成するためのいくつかの方法論のことです。

ブログの戦略(目的)は、あくまでも読者の満足度が高いブログや記事を作る事です。別の言い方をすれば、読者の悩みを解決することが出来るブログや記事と置き換える事もできます。

戦術はその目的を達成する為に必要な各種方法論 のことです。ここでは、目的を達成する為に必要な方法論を七つ解説します。

アクセスアップのための七つの戦術
  • ブログを作る前にきっちりとブログ設計を行う
  • ブログのカテゴリを事前に決めておく
  • 3語以上の複合キーワードを狙っていく
  • キーワード毎に記事設計をおこない読者満足度が高い記事を作る
  • 定期的に記事の検索結果を確認する
  • ブログでPDCAサイクルを回す
  • ドメインパワーをあげる
以下から、それぞれ詳しく解説します。

戦術①読者の満足度が上がるブログ設計が一番のSEO対策

ブログ設計

戦術の一番目は何と言っても読者満足度の高いブログを作るのに欠かせないブログ設計です。このブログ設計をいかに手を抜かないで行うかが成否の分かれ目です。

私はこの ブログ設計をきっちりと時間をかけて行うのが、最高のSEO対策 になると考えています。

これは従来の考え方とはかなり違うと思いますが、グーグルが求めているのはあくまでも読者の悩みを解決するのに最適な検索エンジン作りです。

だとしたら、読者の悩みに沿ったブログ設計を行う事が最高のSEO対策になるという考え方です。ブログ設計については以下のリンクから詳しく解説しています。ぜひ、ご覧ください。

文章構成と記事設計の作り方をマスター!
『ブログの書き方の手順を徹底解説』文章構成と記事設計の作り方をマスター!
ブログを始めたものの、記事の書き方が分からないと悩んでいませんか?この記事では、そんな方に向けてブログの書き方の手順を解説します。 こんな悩みを解決します。
2020-11-03 15:04

戦術②カテゴリを決める

ブログのカテゴリ作成

次に行うのは、キーワードをカテゴリ毎に分類する作業です。カテゴリは多すぎてもいけませんし、少なく過ぎても効果が薄いです。

最初の時点では5~10くらいのカテゴリを設定してください。 カテゴリにもしっかりと「キーワード」を入れ込みます。

一つのカテゴリの中に10~15くらいの記事が入ればベストです。例えば、5カテゴリで、一つのカテゴリの中に10の記事があれば50記事のブログの出来上がります。

そこから、様子を見ながら記事を増やすなり、作った記事を修正するなりして上位表示を目指します。

カテゴリに分類するキーワードも大切です。ブログ設計をする時点で、ブログで狙っていく「メインキーワード」と「サブキーワード」を決めていきます。

「メインキーワード」は基本的には一つです。「サブキーワード」はメインキーワードに付随する複合キーワードです。

例を一つ上げておきます。ダイエットが分かりやすいと思うので、「ダイエット」をメインキーワードに設定したとします。

【ダイエット】 →カテゴリー【レシピ】  →各個別記事【簡単】
→各個別記事【美味しい】
→各個別記事【人気】
⇒各個別記事【作り置き】
⇒各個別記事【豆腐】

→カテゴリー【サプリ】  →各個別記事【効果】
→各個別記事【市販】
→各個別記事【薬局】
⇒各個別記事【人気】
⇒各個別記事【安全】

→カテゴリー【運動】   →各個別記事【毎日】
→各個別記事【室内】
→各個別記事【おすすめ】
⇒各個別記事【時間】
⇒各個別記事【アミノ酸】

→カテゴリー【カロリー】 →各個別記事【計算】
→各個別記事【一日】
→各個別記事【男性】
⇒各個別記事【糖質】
⇒各個別記事【目安】

上記のような感じでブログ設計を組み立てていきます。

「ダイエット」というメインのキーワードがあり、「レシピ」というカテゴリキーワードがあり、そのカテゴリの中にそれぞれの個別記事があるという感じです。

カテゴリに入っている記事が増えることによって、カテゴリ自体のSEO効果が高まります。カテゴリにパワーがつくことによって、個別記事にもパワーが付いていきます。

今まで思いつきで、記事を書いていた方は是非、このように組み立てて記事を積み上げていくようにしてください。

戦術③初心者が狙うのは3語の複合キーワード

キーワードを決める

次に狙うキーワードについてです。初心者であればあるほど、三語キーワードがおすすめです。これも先ほどの同様に、ダイエットを例としてかいてみました。参考にしてください。

ダイエット レシピ 簡単
ダイエット レシピ 美味しい
ダイエット レシピ 人気
ダイエット レシピ 作り置き
ダイエット レシピ 豆腐

ダイエット サプリ 効果
ダイエット サプリ 市販
ダイエット サプリ 薬局
ダイエット サプリ 人気
ダイエット サプリ 安全

ダイエット 運動   毎日
ダイエット 運動  室内
ダイエット 運動  おすすめ
ダイエット 運動  時間
ダイエット 運動  アミノ酸

ダイエット カロリー 計算
ダイエット カロリー 一日
ダイエット カロリー 男性
ダイエット カロリー 糖質
ダイエット カロリー 目安

こんな感じで、3語ワードを狙っていきます。一番上の例で解説します。

ダイエット レシピ ○○と言う記事が増えることによって、3語でも上位表示できる可能性が高まりますが、 それと共にダイエット レシピという2語でも上位表示できる可能性が高まる のです。

これはあくまでも参考例ですが、ブログでキーワード選びに迷った時には参考にしていただければと思います。

戦術④狙うキーワードごとに記事設計を行い、記事を書く

ブログ設計図

最初の三か月はひたすら記事を書いていきましょう。その際に行うのは記事設計です。記事設計は、キーワード毎に行っていきます。

私は最初は全部のキーワードで記事設計を作っていましたが、この方法だと時間がかかり過ぎます。

その結果、肝心の記事を書くという作業がかなり後手後手になるという事に気が付いたのです。それで、思いついたのが、記事を書く度に「キーワード」毎に記事設計を行うという方法です。

この方法だと、記事を書くごとに記事設計を行うので、それほど時間がかかりません。また、 何回もこの作業を行うことによって、どんどん作業時間が短くなり精度も上がっていきます。

タイトルの付け方なども自分なりの方法論が見つかってきて、他のライバルサイトと比べても遜色ないタイトルを付ける事が出来ます。

具体的には以下の流れで記事設計を行っていきます。

手順①ライバルチェック

自分が狙うキーワードの上位一位から十位のサイトのタイトル、記事構成、記事本文をざっと確認します。

私の場合は、ツールを使って以下の作業を行います。
〇タイトル
〇見出しタグの書き出し(H1~H6)
〇各サイトの文字数
〇関連語句

こちらの記事で、便利なツールをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

アフィリエイトで使いたいおすすめツール11選(無料版)
『初心者必見』アフィリエイトで使いたいおすすめツール11選(無料版)
この記事ではアフィリエイト初心者が使いこなしたい11の必須ツールについて解説していきます。 こんな悩みを解決します。 この記事で取り上げているツールは、
2020-12-10 17:19

これらの作業にかかる時間はツールを使えば、5分程度です。それらを目視でざっと視認します。それから、検索エンジンを使って、一位から十位までのサイトを実際に見ます。

ここで、確認するのはデザインや色の使い方、ブログ構成などもチェックします。

手順②検索意図の把握

次に行うのは、キーワードの検索意図の把握です。ライバルサイトをチェックする時点で、かなり検索意図は明確になります。

ここで、大切なことはユーザーはどんな悩みを解決したくて、このキーワードを索窓に打ち込んで検索したんだろうと真剣に考えることです。

ユーザーの気持ちになりきる事で、検索意図が見えてくるからです。最初の段階では仮説でも構いません。さらに、自分の言葉でユーザーの検索意図をメモ帳に書きだしておきます。

手順③記事で伝えるテーマを一つに絞る

検索意図が把握出来たら、次に行うのはテーマの選定です。このテーマは今から書く記事で何をユーザーに伝えるかを明確にする作業です。

ここを明確にしておくことで、記事の内容がブレないようになります。これもメモ帳に書き出しおきます。

手順④タイトルを考える

ライバルサイトをチェックした時に、気になる単語や使えそうな表現は書き出していました。今度はそれらを組み合わせて、タイトルを考えます。

タイトルには、キーワードは必ず含めるようにします。ここでは、まだ「仮タイトル」の段階です。最終的に記事を公開する前に正式なタイトルを決定します。

タイトルの付け方については以下のリンクから記事をご覧ください。

SEOに有効なタイトルの作り方11個を徹底解説
【初心者向け】おすすめのブログ記事タイトルの作り方|SEOに有効なタイトル作成のコツを徹底解説
ブログ初心者の方にとっては、記事を書く度に記事のタイトルを書くって面倒だなって感じますよね。でも、それぞれの記事のタイトルって非常に大切です。 こんな悩みを解決します
2021-05-24 18:26
手順⑤リード文を考える
次にリード文を書きます。リード文とは、文章の一番最初の導入文のことです。

タイトルの次に大切なのが導入文です。ここを読んで読者はそのまま記事を読み進めるか、離脱するかを決めます。

最後まで記事を読んでもらう為にも、ここを力を入れて書きたいところです。

手順⑥見出しを作る
次に見出しを作成します。見出しは書籍でいうところの目次に当たります。

記事を書く前に見出しを決めておくことによって、その後の記事が書きやすくなります。見出しをあらかじめ作っておくことによって、記事の作成がグッと楽になります。

見出しがあるので、あとはそれに沿って、記事を書いていくだけです。私はこの書き方に変えてから、記事を書くスピードが格段に早くなりました。

以上、ざっとですが記事の書き方の手順についてお伝えしました。

戦術⑤検索順位のチェック(グーグルサーチコンソール)

記事の分析

記事を書き始めてから、三か月は記事の執筆に集中したいところです。理由は、 記事を書いてから最初の一、二か月は検索順位が安定しない からです。

ですから、あまり検索結果は気にする必要はありません。ひたすら記事設計と記事の執筆に集中していきましょう。

そして、 三か月を一つの区切りにして、検索結果を確認 していきます。ここまでで、多い人であれば記事の総数は100記事前後、少ない人でも30記事くらいにはなっていると思います。

今まで書いたきた記事の検索結果がどうなるかを一つ一つ見ていきます。

それぞれのキーワード毎に検索順位をチェックしていきながら、どの記事から修正するかの計画を立てます。

この辺りは個人の主観で決めてもOKです。

戦術⑥仮説→検証→修正を繰り返す

pdca

ブログを収益化する一つのコツは、何度もブログの修正を繰り返すことです。これはブログ全体にも言えることですし、個々の記事についても同様です。

アクセス解析を見ながら、PDCAサイクルを日々回していく習慣をつけていきましょう。

タイトルにも書いていますが、修正の流れは以下の通りです。

仮設を立てる ⇒ 試す  ⇒ 検証する(良かった点、悪かった点の両方を検証する)⇒ 再度修正
この流れを繰り返しいきます。もうこれ以上修正する箇所がないというくらいまで、仮説、検証、修正を繰り返します。

戦術⑦ドメインパワーをあげる

ドメインパワー

ここでは、ドメインパワーを上げる施策について解説します。グーグルはドメインの一つの指標として「ドメインパワー」を作っています。

ドメインパワーは、日本語に直すと「ドメインの力」という意味になり、 ブログサイトが持っているドメインが検索エンジンからどれくらい評価を得ているかを示す指標 です。

検索結果を上げる為には、ドメインパワーを上げる必要があります。

ドメインパワーを上げる施策は、これまでに解説してきた施策を順番に行うことによって、徐々に上がっていきます。

一番効果が大きいのは外部リンクの獲得、次に内部リンクの充実です。新しく取得した「新規ドメイン」のドメインパワーはゼロか1くらいです。

それが、 定期的に外部リンクを獲得したり、内部リンクが増えていくに連れ、ドメインパワーは上がってきます。

0⇒3  3 ⇒ 8  8 ⇒ 13
こんな感じで、徐々に上がっていきます。ドメインパワーは数字が大きければ大きいほどパワーが大きいという事です。

ですから、今の段階では「ドメインパワー」という指標があるという事だけ知っておいてください。

まとめ~ブログのアクセスアップに繋がる七つの対策

\この記事では、以下の内容についてお伝えしました/
MASA
この記事では、初心者がブログを作ってアクセスアップする為に必要な事について解説しました。
  • SEOの基礎知識について
  • 内部リンクと外部リンクの具体的な対策
  • アクセスアップに繋がる具体的な七つの施策について

今すぐできる具体的な行動

①SEOに関する企保的なことを再確認する
②内部リンク対策でできることを探す
③ブログの記事が10記事以上あれば、記事同士を繋げる

今回解説した方法を順番に丁寧に行っていく事で、あなたがいくら初心者であっても、一年も頑張れば狙ったキーワードで上位表示出来て、ブログでマネタイズすることが出来るようになります。

とにかく継続することが最も大切なこと。結果が出るまで地道に作業を続けていきましょう。

ブログ初心者が少ない記事数で収益を上げるには、特化型ブログを作る方法があります。特化型ブログを作る教科書とも言えるマニュアルを以下のリンクでレビューしています。ぜひ、ご覧ください

「FunBlo!(ファンブロ)」~特化ブログの教科書|MASAの特典付き徹底レビュー
2022-03-13 05:12

コメントを残す