
「副業でアフィリエイトを始めたいけど、正しい始め方が分からない」
「アフィリエイトを始めたいけど、何から始めたらいいか分からない」
「サラリーマンをしながらアフィリエイトを始めたいけど、やり方が分からない」
以上のような方に向けて、この記事は書きました。
私は2009年からアフィリエイトを始めました。
その間、色々な種類のアフィリエイトを試してみました。
アフィリエイトと一口で言っても色々な方法やそれぞれのノウハウがあります。
副業でアフィリエイトを始めるなら、副業で稼げるような方法を実践しなければなりません。
この記事をあなたが詠むことによって、正しいアフィリエイトの始め方が理解できて、すぐに必要な事に取り組むことが出来ます。
アフィリエイトは即金性はありませんが、正しい方法で継続して行う事で、サラリーマンの給料以上に稼ぐ事が出来るポテンシャルを秘めています。
ぜひ、最後まで記事を読んで副業でアフィリエイトを始めていきましょう。
Contents
アフィリエイトの始め方手順①準備編
ここでは、これからアフィリエイトを始めるに当たって、どういう準備をすればいいかについて解説します。
アフィリエイトを始める場合、まったくの無料で始める方法もあります。
ただ、無料の始める場合はリスクも伴います。
どんなリスクかと言うと、無料ブログを削除されるというリスクです。
私は過去に三回も、削除された経験があります。
一旦削除されてしまうと、何回ブログの運営者側に問い合わせても返事が来ることはありません。
返事が来ないという事は、削除された理由等は一切分かりません。
そんなリスクを敢えて背負うことはないと思いませんか?
という事で、初心者でも安心してブログを運営していけるようにここではドメインを取得してブログ運営する事をおすすめしています。
また、当サイトは2009年からXサーバーを利用しており、その安定性と価格等、総合的なコスパを考慮して初心者の方にもXサーバーをおすすめしています。
ドメインとサーバーの準備
ここでは、ドメインとサーバーの具体的な準備についてお伝えします。
前述したように、当サイトでは長年Xサーバーを使用しており、総合的に考えて初心者の方にもXサーバーが最も使いやすいと考えて、Xサーバーを推奨しています。
→ サーバーの総合比較はこちらのページをご覧ください。
Xサーバーは一年以上の契約をする事によって、ドメインは永久無料になります。
私も永久無料のドメインを所有しています。
ドメインについては、お名前.comやバリュードメイン、あるいはムームードメイン等で取得することは可能ですが、もし取得した場合は、毎年ドメインの更新料を払い続けないといけません。
「.com」の更新料は一年間に1,380円必要です。
ところが、Xサーバーを一年以上契約すると、このドメインの取得料や更新料が永久無料になります。
また、サーバーについては他のサーバー会社も同様ですが、長く契約するほど一か月当たりの契約料が安くなります。
Xサーバーの場合は、年間を通じて色々なキャンペーンを実施しており、上手くキャンペーンを使うと一か月あたり最安値は720円です。
それ+ドメインは永久無料ですので、ぜひ使いたいサービスです。
申し込みを行った後に、ワードプレスをインストールします。
これは、マニュアルに沿って行うだけなので、初心者でも10分ほどで完了します。
サーバーとドメインの紐づけと言う作業も、Xサーバーで提供されるドメインなので至極簡単に出来てしまいます。
URLの「SSL化」も数分で完了することができます。
※SSL化とは、URLの最初の「http://」を「https://」に変更する作業です。
SSL化については現段階では理解しなくても大丈夫です。
ブログを運営していく中で、自然と頭に入っていく知識です。
ASPへの登録
次に主要なASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録します。
ASPも主要なものだけでも20ほどあります。
どのASPも無料登録する事によって、広告を取得して作ったブログに貼る事が出来ます。
現段階では、下記二つのASPに登録しておきましょう。
ある程度記事数が増えてきて、読者が増えてきた時点で、他のASPに登録していけば大丈夫です。
無料登録の際に必要となるのは、以下のものです。準備しておいてくださいね。
・住所
・氏名
・生年月日
・銀行口座
・あなたのブログのURL
アフィリエイトの始め方手順②心構え編
さあ、ここまでで、アフィリエイトを始める準備はほぼ整いましたね。
ここから、いきなり記事を書いていきたいところですが、少しだけお時間をくださいね。
というのも、アフィリエイトで稼いでいくには大切な心構えがあります。
ここを疎かにしては稼ぐ事は出来ません。
サラリーマンの副業であっても、しっかりと稼ぐ為のマインドを身に付けておかないといくら記事をたくさん書いても全く稼げないと言う負の連鎖に陥ってしまいます。
少し難しい話もありますが、しっかりと頭に入れておきましょう。
サラリーマン思考からの脱却
サラリーマンが副業でアフィリエイトを始めるのに、「サラリーマン思考」からの脱却って何か意味が分からないと思ったかもしれませんね。
確かにサラリーマンを続けながら、副業としてアフィリエイトを始める訳ですが、考え方だけはサラリーマン思考では稼げるようにはならない言う事なんです。
悪い言い方をすれば、サラリーマンは仕事をしてもしなくても、会社に出勤だけしておけば毎月に決まった日に給料が振り込まれます。
「仕事をしても、しなくても」という表現はとても悪い表現だと分かっています。
きちんと毎日決められたルーティンをこなし、営業成績も上げていると反論も聞こえてきそうですが、少しの間我慢して聞いて下さいね。
この言い方はあくまでも一般論を言っています。
全部のサラリーマンが仕事をしないで給料を貰っているという意味ではありません。
意味合いとしては、会社に出勤さえしておけば、給料は貰う事が出来るという意味だと考えてくださいね。
ところが、アフィリエイトで稼ごうと思えば、成果報酬と言って自分で商品やサービスに申し込んでもらわないといけません。
あなたが実際に使ったサービスや商品のレビュー等を書いて、申し込んでもらわないと報酬は発生しないのです。
ですから、ある程度の勉強も必要になりますし、記事の書き方等も身につけていかないといけません。
そして、もっと大切な事は継続しないと稼げないという事です。多くの人は楽して簡単で時間をかけずに稼ぎたいと思っています。
でも、それほど世の中は甘くはないのです。
アフィリエイトの世界もそうです。
確かに副業で毎月100万円以上稼ぐことが出来るのも、アフィリエイトの大きな魅力です。
どこにも働きに行かないで在宅ワークだけで、大きな金額を稼ぐ事も可能なのです。
でも、そこには努力という二文字が必ず付いてきます。いえ、努力と継続の二文字ですね。
この二つが備わって初めて大きな金額を稼ぐ事が可能になります。
ですから、最初のそのことを理解した上で始めなければいけないという事なんです。
失敗しないジャンル選定の方法について
稼ぐために必要な考え方が理解できたら、次に必要なのはジャンル選びです。
アフィリエイトで稼ぐ為の公式は「売れる商品を売る」という事です。
いくらあなたが売りたい商品があっても、売れない商品をいくら紹介しても売り上げは上がりません。
でも、意外とここは落とし穴なんです。
売れない商品を必死で売込みしているアフィリエイターも多いんです。
ですから、売る商品を見つける為にも参入するジャンルは選んでいきましょう。
テーマが決まらなければ雑記ブログから始めてもいい
売れるブログや人気のあるブログにしていくには、ブログそのものにテーマが必要です。
しかし、このテーマ選びも本格的に行うとなると時間がかかります。
それよりもまずは始める事、実践することも大切です。
という事で最初からどんなテーマでブログを始めたらいいか迷っている人は3~5くらいのジャンルでブログを始めてみましょう。
その際に、気を付けたい事は以下の事です。
・自分の好きなジャンル
・経験があるジャンル
・知識があるジャンル
・記事を書き続ける事ができるジャンル
・自分の趣味
この五つすべてに当てはまらなくてもいいですが、一つでも当てはまるジャンルがあればそこから始めてみましょう。
3~5のジャンルの記事を書いていけば、ジャンルによって記事の数はバラバラになりますが、あなたの得意な分野や記事が書きやすいジャンルを発見することが出来ます。
それが見つかれば、次の段階として、そのジャンルに特化した記事を積み重ねていきましょう。
目標記事数は100記事です。
そこまで記事が積みあがってくれば、あとは継続して記事を増やしていくだけです。
記事を書く前に「記事の設計」をする習慣を付けよう
次に解説するには「記事の設計」についてです。
記事を書くに当たって、「記事の設計」は欠かせない要素です。
最初は行き当たりばったりでも構いませんが、その方向で記事を書いていてもいつかは壁にぶち当たります。
どんな壁かと言うと、アクセスが増えない、紹介するサービスや商品が全く売れないという状況に陥ります。
その時点で方向を修正をしてもいいですが、そこまでの時間がもったいないので出来るだけ早い時点から記事を設計しながら書くという習慣を付けていきましょう。
記事の設計に欠かせないのは「キーワード選定」です。
需要のあるキーワードやアクセスの多いキーワードをしっかりと狙って記事を書いていきます。
狙ったキーワードで上位表示することが出来れば、もうあなたは一人前のアフィリエイターです。
報酬が発生するのも目前です。
アフィリエイトで最も難しいと言われるのが0→1なのです。
「0→1」というのは報酬ゼロの状態から、少しでもいいので報酬が発生する状態の事を指します。
この時点になれば、あなたは初心者を抜け出し中級者の仲間入りです。
まずは、ここを目指して作業をしていきましょう。
アフィリエイトの始め方手順③実践編
ここから、「0→1」にするために具体的に、どういう手順で作業を行っていけばいいかについて解説していきます。
準備段階を経て、アフィリエイターとしての身に付けておきたい最小限の知識や心構えは身に付いていると思います。
ここからは、以下から解説する作業を積み重ねていくことによって、より多くの報酬を積み上げていくことができます。
一日に与えられている時間は誰でも24時間です。
その24時間を上手く割り振って作業時間を確保していきながら、実践していきましょう。
一か月もすれば、慣れない作業もかなり慣れていきます。
ワードプレスも管理画面のも慣れてきて、記事を書く時間もどんどん早くなっていると思います。
それでは順番に解説していきます。
商品を探す(メイン商品とサブ商品)
ある程度記事を書いていきながら、あなたが書いているジャンルに合ったサービスや商品を探していきます。
この作業は意外と時間がかかります。
一番最初の登録した「A8.net」は4,000以上の商品があると言われています。
4000もの商品やサービスの中らからあなたが紹介できるものを見つけるのはなかなか大変です。
でも、出来るだけ時間を取って、色々なサービスや商品を見て欲しいのです。
商品を見ていく事によって、今まで知らなかった商品知識が身に付きます。
こんな商品やサービスがあるんだと驚くことも多々出てくると思います。
ここでしないといけない作業はあなたがメインで紹介する商品やサービス。
そして、それ以外で紹介するものを見つける事です。サブ商品は3~10もあれば十分です。
特に物販のサービスや商品は必ず商品毎に提携をしなければなりません。あまりに記事が少ないと提携を拒否される場合もあります。
目安は一つのジャンル記事が10記事です。
それを超えたら、提携申請するようにしてください。
色々なブログを見て研究しよう
ある程度商品やサービスを紹介していく中で、必要になってくるのはランキングページの作成です。
特に日本人はランキングが大好きです。テレビ番組でもよくありますよね。
「東京の上手いラーメンランキングベスト10」
「日本のベスト歌謡曲ベスト50」
「主婦が選ぶおすすめレシピ20選」
ですから、もしあなたが仮に男性化粧品を紹介していたなら、ブログの中でランキングページを作っていくのです。
「私が実際に試した乾燥肌に効果的な化粧水ベスト5」
「使って分かった肌に優しい剃刀ベスト3」
「実際に履いて歩いて分かった履き心地のいいウォーキングシューズベスト7」
上記3つは仮りで私が作ったものです。
実際にこんな感じで紹介しているブログはいっぱいあると思います。
キーワードを入力して探せばいくらでも商品は見つける事が出来ます。
その際にブログがどういう紹介の仕方をしているかもついでの研究します。
その時にブログのデザイン等も研究していいと思ったものは、どんどんあなたのブログにも取り入れていきましょう。
人が作ったブログを研究するというのも、アフィリエイトで稼いでいく為には必要な思考です。
以前書いた記事を修正していこう。
記事は一度書いて終わりではありません。
稼いでいく為には、記事のアップデートが欠かせません。
面倒だと感じるかもしれませんが、稼いでいるアフィリエイターは誰でも普通に行っている作業です。
この作業をするかどうかであなたの報酬は大きく変わっていきます。
これは私自身も身をもって実感している事です。
以前の私は記事は一度書いたら、それで終わり。
とにかくどんどん記事を増やしていく。
そんな感じで記事を増やしていくことだけに注力していました。
その結果、どうなったかと言うと稼げないという負の連鎖に陥っていたのです。
せっかく検索上位に食い込んでいても、記事を見直したり、修正しなかったせいで報酬が伸びなかったのです。
ですから、ある程度記事を書いた段階で記事を見直していきましょう。
期間は記事を書き終えてから二か月~三か月吾がベストです。
それくらいの時間が経過したら、かなり記事の書き方そのものが変わっています。
そして、自分自身がかなり成長している事に気が付くはずです。
それによって、記事の質もどんどん上がっていくのです。
記事の質が上がれば必然的に読者は増えて、読者満足度も上がっていきます。
そうなれば、面白いようにあなたのブログからあなたが紹介した商品やサービスが売れていきます。
その日が来るまで繰り返し記事を修正していきましょう。
まとめ~副業で始めるアフィリエイトの始め方3つの手順について
今回はサラリーマンが副業でアフィリエイトを始めて、どのようにして報酬を増やしていくかについて解説しました。
アフィリエイトのノウハウや種類は色々とありますが、今回は特に副業で簡単に始める事が出来る方法をご紹介しました。
無料で始める方法もありますが、記事の中でも書いたように無料は所詮無料で大きなリスクが伴います。
リスクを排除しながらアフィリエイトを始めるには、最初から独自ドメインを取得して始めた方がメリットが大きいのです。
初期費用は一年でわずか、一万円足らずです。一万円足らずと言うのはキャンペーンの時期は不定期だからです。
うまくキャンペーンに合わせてサーバー契約する事で永久的にドメインは無料、サーバーのレンタル料金も格安になります。
上手にキャンペーンを活用していきましょう。